ホーム > 秋山幕営地 > プライベートサウナについて

プライベートサウナについて

ABOUT PRIVATE SAUNA

プライベートサウナについて

山祇会では、バレルサウナ、テントサウナの2タイプのサウナをご用意しています。
サウナのご利用については下記をご確認下さい。

  • バレルサウナのご利用時間はチェックイン〜チェックアウトまでご利用いただけます。
  • 会員様のご友人がバレルサウナのみをご利用する場合は10時〜17時までのご利用となります。
    (ご友人のみのバレルサウナ利用は出来ません。必ず会員様同伴でお願いします。)
  • バレルサウナのみご利用の場合、会員様は時間の制限がございません。
  • サウナのご利用料金は、別途発生致しますのでお気をつけ下さい。
    (会員様のご友人が宿泊時にバレルサウナをご利用される場合、宿泊代+バレルサウナ代が発生します。)
  • バレルサウナでご利用いただく薪は、料金に含まれます。
  • テントサウナは1泊2日のみの貸切りのご利用となります。
  • サウナの料金はこちらからご覧下さい。

中段フィールドの一番奥にバレルサウナがあります。

フィールドにも馴染む黒で統一されたバレルサウナ。

サウナの後はリクライニングチェアでリラックス。

薪ストーブのサウナです。(定員2名)

壁には砂時計がついています。

秋山川の河川敷で楽しむテントサウナ。

サウナのルール

サウナをご利用するにあたり下記事項をお守り下さい。

お酒
飲酒後のサウナはお控え下さい。

アルコールは利尿作用をがあり、体内の水分を奪うので、飲酒後はすでに脱水状態になりやすくなります。

その状態でサウナの高温にさらされると、さらに体内の水分が失われ、脱水症状やめまい、ひどい場合には意識喪失などの深刻な健康問題を引き起こす場合があります。

水分
水分を取りましょう。

サウナに入る前、サウナに入った後は、水分を取りましょう。

水分不足の状態でサウナを繰り返し利用すると、脱水症状を引き起こしたり失神したりします。

温度
サウナ内の温度は100℃まで。

サウナ内の温度は100℃以上絶対に上げないで下さい。 100度以上にすると、サウナ内の設備に不具合が生じます。

...
サウナセットは各自でご持参下さい。

レンタル品はございませんので、サウナセットは各自でご用意下さい。

温度
サウナ内では水着を着用して下さい。

サウナをご利用する際は必ず水着を着用し、サウナ内の椅子にはタオルを敷いてご利用下さい。

温度
定員は2名

一度に利用できるバレルサウナの定員は2名までです。2名以上でご利用の場合は順番にご利用下さい。